入院・面会について



新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、入院患者の面会を禁止いたします。 制限事項 入院患者様への感染防止対策として、面会は原則禁止となっています。 但し、下記の場合を除く ・病状説明など病院から来院を依頼した場合 ・付き添い許可が出ている場合 ・退院や転院で付き添いが必要な場合 いずれにおきましても、来院の際はマスク着用と手指消毒を確実に行って下さい。 ご要望等は受付へお問合せ下さい。 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和4年4月1日更新
石垣島徳洲会病院長


入院されることになり、ご本人はもちろんのことご家族にとっても大変ご心労の多いこととお察しいたします。
当院では入院される方が療養に専念していただき、一日も早く回復されることを心から願っています。
ご心配なことがありましたら遠慮なく医師または看護師にお申し出ください。

入院手続きに必要な物
・印鑑
・健康保険証
・限度額認定証・公費医療受給者証(高齢者医療受給者証)をお持ちの方はご提示下さい。
・住所、氏名、保険証等の変更があた場合、または労災災害や交通事故による入院の方は申し出て下さい。
看護師に預ける物
・普段、飲んでいるお薬
・お薬手帳(お薬情報)
・他院からの情報・手紙
入院中に必要な物
・洗面器具(歯磨きセット、ひげそり、入れ歯のある方は入れ物と洗浄剤)
・シャンプー(リンス)、ボディーソープ、体を洗うタオル
・タオル、バスタオル(各5枚)
・スリッパまたは靴(すべらない物、音がしない物)
・ティッシュ
・下着
・洗濯物を入れる袋やかご
・イヤホン(大部屋の場合)
・おしり拭き(おむつを使用している方)
・紙おむつ(病院で準備致しますが、料金が発生します。サイズにより異なります。持参される場合はお知らせ下さい)
※持ち物には名前を記入して下さい。
※ティッシュ、おむつなどの消耗品なくなる前に補充お願いします。
病衣と寝具
・病衣と寝具は病院で貸し出しています。(病衣の使用料として1日76円を頂いております)
・ご自分の寝衣を使う際は看護師へお伝えください。(申し出がないと病衣を準備しますので、着用しない場合でも料金が発生します。)
・当院は原則として付き添いは必要ありません。ただし、患者様の状態によっては適宜お願いさせていただくことがあります。
食事について
・患者様の給食は病気の治療の一環であり、医師の指示により年齢、性別、病状等により個々に適切な量と質を、栄養士の献立によって調理しています。できるだけ、家庭からの食事の持ち込みはご遠慮ください。
食事時間
朝食 8:00~9:00
昼食 12:00~13:00
夕食 18:00~19:00
※お食事のキャンセルは開始時間の1時間前までにお願いします。それ以降はキャンセルは受け付けますが食事代金は発生することをご了承ください。
面会時間
・午後3時から午後8時までとなっています。(時間外の面会は看護師に声をかけてください)
・患者様の充分な安静と治療ができるよう面会時間をお守りください。
・病気の状態によっては面会をお断りすることがあるのでご了承お願いします。
・病室での面会中のご飲食はご遠慮ください。
・他の患者様の迷惑になりますので一度に多数の面会及び学童以下のお子様連れの面会はご遠慮ください。特に乳幼児は病気の感染率が高いので同伴は固くお断りいたします。
・酒気を帯びてのお見舞いはお断りいたします。
・その他、医師、看護師および関係職員の指示をお守りください。
消灯時間
・消灯時間は午後9時となっていますのでご了承ください。
お部屋の移動について
・患者様の状態によって、やむを得ず部屋移動をお願いする場合があります。ご了承お願いします。
テレビについて
・テレビの視聴時間は午前6時~午後9時までとなります。
(※上記時間以外は、電源が入らないようになっています。)
・テレビカード発券機は3階食堂にあります。(1枚千円で20時間視聴出来ます。)
院内施設設備
・公衆電話 1階待合・3階食堂にあります。
・洗面所 各病室にあります。
・入浴施設 シャワー室・要介護者用シャワー室があります。(浴槽はありません。)
・喫煙 全館・敷地内禁煙です。
・自動販売機 1階正面玄関入り口にあります。
売店のご案内
平日 8:30~17:00
土曜 8:30~14:00
定休日:日曜・祝日
電話の取次
・電話の取次ぎは原則として緊急時以外は行いません。
・個室の場合は各部屋に電話が取り付けてあります。外線を使用される場合は手続きが必要となりますので、その旨看護師にお伝えください。手続き後、0発信で使用できます。また外部からの電話は一度病院の受付を通して取り次ぎます。
お支払いについて
室料差額(お部屋代)一日あたり
・大部屋・・・無料
・個室・・・3,240円
・オムツ代(種類、使用個数によって計算させていただきます。)
・入院費は月締めの翌月請求となっております。その都度1階会計でお支払いください。
・退院される方は退院時に請求書をお渡しします。
・お支払いについてのご相談(高額貸付等)がありましたら、入院中でも結構ですので、早目に1階フロントまでご相談ください。
退院について
・主治医の指示により退院が決定しましたら、次の手順により退院手続きをとって下さい。
・退院日はその前日までに医師または看護師からお伝えします。
・退院当日に請求書と一緒に退院手続証をお渡しいたします。計算ができるまでお部屋でお待ちください。
・支払いを1階フロントで済ませ、退院手続証に受領印を押してもらって下さい。
・お薬がある方は隣の薬局でお薬をもらい説明を受けてください。
・退院手続証を病棟の看護師に渡してください。その際、診察券・次回外来予約券、また、あれば残っているお薬などをお渡しします。当院の方針により、患者さんからの心付けは一切ご辞退申し上げます。ご協力お願いいたします。

TEL:0980-88-0123患者さま専用ダイヤル